MENU

ソフト麺はどこで買える?給食で出ている地域やうどんとの違いも調べてみた

ノスタルジックな気分にさせるソフト麺。

給食はソフト麺が一番楽しみだったな…教室の風景と共に懐かしく思い出されます。

ふと恋しくなって食べてみたくなるけど、どこかで買えるのでしょうか。

今でも給食に登場するようですが、どこの地域なのかも気になります。

そしてうどんとは言い難い不思議な食感のソフト麺、うどんと何が違うのかも知りたいですね。


そこで「ソフト麺はどこで買える?給食で出ている地域やうどんとの違いも調べてみた」ということでまとめていきます。

目次

給食のソフト麺どこで買える?

給食のソフト麺はどこで買えるか、以下に挙げます。

  • イオン
  • ベイシア
  • トライアル
  • 業務スーパー
  • ドン・キホーテ
  • 西友など
  • カルディ、コンビニなど

給食のソフト麺はどこで買えるか調査したところ、イオンやベイシア、トライアル、業務スーパー、ドンキ、西友などの大型スーパー、カルディやコンビニなどがありました。

給食のソフト麺は、イオンでは勝又製麺の「ソフトめん」、ベイシアでは高山麺業の「学校給食の定番 ソフトめん」が買えます。

       (画像引用:勝又製麺)               (画像引用:Rakutenベイシア

トライアルではくまモンのパッケージにソフトめんと記載された五木食品の「ナポリ風スパゲティ」を買うことができます。

業務スーパーでは株式会社オースターフーズの「釜揚げパスタフェットチーネタイプ」を販売。

ソフト麵らしからぬネーミングですが、パッケージにはちゃんと「ソフトめん」と表記されており、現在西日本(石川・岐阜・愛知以西)のみのお取り扱いのようです。

ドンキで買えるのは小川屋の「ソフトスパゲティトマトルー付」など。

西友には「スパ王喫茶店のナポリタン・たらこバター醤油スパ」があり、こちらもいかにも冷凍(チルド)食品な見た目ですが、ソフトめんのようです。

カルディは以前、ソフトめんコク甘特製カレー味と濃厚ナポリタン味が、あるところにはあった、という感じ。

コンビニも、少し前の情報では高山麺業の「学校給食の定番 ソフトめん」が売られていたとのことですが、なかなかレアなようですね。

私の近所の小さめのスーパーではこちら↓が置いてありました。

パッケージは全くソフトめんではありませんが、開けてみますれば…

この絶妙な太さ加減のソフトめんらしいソフトめんが現れます。


給食のソフト麺は、麺類・うどんのカテゴリゆえにスーパー系で購入しやすそうです。

扱っているメーカーはやはりスーパー各店舗により異なり、商品の入れ替えもあるでしょう。

ご当地ものであれば、もしかしたら近所のスーパーに並んでいるかも?です。

地元の学校給食にソフトめんを出している羽山商店は、市販用も製造し工場直売にて販売しています(羽山商店に関しては後述します)。

                  (画像引用:ホットペッパーグルメ

ソフト麺は通販でも買える!

ソフト麺は通販でも買えます

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Y!ショッピング
  • ヨドバシ.com
  • 製麺業者の通販など

ソフト麺はAmazonや楽天市場、Y!ショッピングなどの通販でも買えます。

<Amazon>

                                          (画像引用:Amazon

Amazonには、小川屋のソフトスパゲティはこのトマトルーのほかペペロンチーノ、バターしょうゆもあります。

五木食品のくまモンのまとめ買いで、違う姿のくまモンパケも入るのがちょっとした楽しみになる?でしょうか(笑)

<楽天市場>

                                          (画像引用:Rakuten

楽天市場にはソフトスパゲッティ式めん(米山萬商店)、懐かしの給食ソフト麺(丸中製麺所)、ソフト麵セット(福永食品)があり。

ほかにもくまモンパッケージのナポリ風スパゲティ、くぎやのソフトめんなど多くの取り揃えです。

Y!ショッピングでも小川屋のソフトスパゲティや米山萬商店のソフトスパゲッティ式めんがあり、ヨドバシ.comでは五木食品のくまモンの取り扱いがあります。

ソフト麺は通販で買うことができ、通販の中でも楽天市場が特に種類が豊富な印象です。 

また小川屋や米山萬商店、丸中製麵所など、製麺所によっては直接業者のオンラインでお取り寄せすることも可能。

業者のオンラインだとひょっとしたら単品からでも可能かもしれませんね(高山麺業のオンラインではOKのよう)。

上記の勝又製麺は、現在電話・FAX・メールにて注文できます。

          
ソフト麵はスーパーなど実店舗で買えますが、どこにでも売ってるわではありません。

通販では少なくとも3~4袋セットとなり単品での購入が難しいですが、確実に買える、まとめ買いができるしラク、といった点がメリットですね。

ソフト麺が給食で出ている地域は?

ソフト麺が給食で出ている地域は、以下の17道県。

北海道 山形県 福島県 神奈川県 茨城県 群馬県 埼玉県 新潟県 富山県 福井県 長野県 静岡県 岐阜県 愛知県 滋賀県 島根県 岡山県 
                              (2022年 全国学校給食会連合会調べ) 

ソフト麺が給食で出ている地域であっても、市町村によっては実際に給食で出ていない学校はあるかもしれません。

逆に上記の地域以外でも、ソフト麺が給食で出ている学校があるとも考えられますね。

ちなみに、滋賀県は県全体でソフトめんが給食で出ているそうです。

ソフト麺が給食で出ると、今も昔も変わらず子どもたちは大喜びです。

学校給食まつえさんは、松江市の学校給食の公式アカウントで献立や活動などの情報を発信。

松江市はこの日ソフトめん肉味噌ソースの給食ですが、ジャージャー麵的なものでしょうか?

投稿されたおじさん(失礼!)も懐かしくて生徒のように大喜びですよー(笑)

上田第二学校給食センターさんは、上田市内14小学校の学校給食をA・Bの2コースにて提供。

この日のBコースがソフトめんメニューです。

麻婆麺スープがあるので、そのスープにinして食べるのでしょう。

それとも袋の上から麺を分割しておいて「つけ麺」的に?

武蔵村山市立第一小学校さんも日々給食内容を発信。

1月24日の給食はソフトめんミートソースがメインディッシュです。

こちらは王道のミート!

きっと生徒さんも給食を楽しみに、いつにも増してお勉強も頑張れたことでしょう。


そして毎年1月24日から30日は全国学校給食週間。

学校給食に注目し、さまざまなところで給食が再現されています。

ソフト麺もしっかりメニューに入っていますね!

40代・50代あたりのリアル世代には特に懐かしいソフトめん給食。

ソフトめんと言えばカレーよ! 麵ほぐせないから袋ごと半分に切ったし! 先割れスプーンじゃ食べにくいのよ~ からの冷凍ミカン! たまーに出るショートケーキ! 牛乳キャップ集めたー!などなど昔話に花が咲きます(笑)

では、そもそもソフト麺はどのように登場し、なぜいつの間にか減っていったのでしょうか。

ソフト麺の歩み

ソフト麺は、1960年代に東京都で導入され学校の給食に登場しました。

美味しいと子どもたちに大人気でしたが、ご飯やパンのほかラーメンやうどんなど麺類の種類も増加。

そういった主食メニューが増えたこと、小麦粉消費から米飯食奨励の時代となったこともソフト麺が減っていくきっかけとなったようです。

平成時代の後期には、ソフト麺を作る機械の老朽化に伴って給食室の設備が改善され、多くの学校が乾麺や冷凍麵を使用する方向にシフト。

そんな背景からソフト麺は次第に給食メニューから姿を消していったとのことです。


懐かしいソフトめん、今でも製造されてはいますが、ソフトめんを主とする製麺所はごくわずか。

その中で歴史的にも大きく関わってきたのが前述の静岡県焼津市にある「羽山商店」です。

1941年創業の羽山商店は、1969年から静岡県の「学校給食めん指定工場」に。

焼津の土地で80年以上製造し続ける羽山商店は、現在も学校へとソフトめんを送り届けています


そして、ソフト麺の正式名は「ソフトスパゲッティ式めん」

スパゲッティという勿れなんて言ってはいけませんね(笑)

ソフト麺は、ソフトめんという通称で親しまれているのです。

ソフト麺とうどんの違いは?

ソフト麺とうどんの違いは、使用している小麦粉の種類や製造工程にあります。

ソフト麺は強力粉だけ、うどんは薄力粉や中力粉を使用。

かつては、学校給食用に学給粉という栄養バランスを考慮してビタミンなどが配合された小麦粉が支給され、それを使用してソフトめんを製造していたとのことです(現在も使用されているところがあるかどうかは不明)。

そして、どちらも練ってお湯でゆでて作られますが、ソフト麺はゆでたあとに蒸すのだそう。

蒸熱殺菌庫という機械でソフトめんを蒸し、殺菌処理が行われます。

ゆでたての麵を蒸すことで麺の芯まで水分がしっかりと浸透し、うどんのような食感からソフトな食感になって「ソフトめん」の完成です。

蒸熱こそが、情熱⁉も感じさせるソフトめんの奥義とも言えるでしょう。

この蒸す行程が麺表面を糊化させるため、長時間経っても麺が伸びにくいそう。

ソフト麵はうどんよりも柔らかくほぐれやすいので食べやすいとも言われています。

ソフト麺はそもそも学校給食のメニューとして開発されたものでもあります。

うどんに似て非なり、といったところでしょうか。

ソフト麺のレシピを紹介!

ソフト麺のレシピを紹介しましょう。

超簡単ソフトめん×ミートソース

袋のままレンチンあるいは湯通ししたソフトめんに、お好みの市販のミートソースをかけるだけ。

もしおうちで作ったミートソースがあれば、パスタではなくソフトめんにかけて召し上がれ♡

ソフトめんはソースの絡みが抜群です。

王道ソフトナポリタン

<材料:2人分>
ソフトめん2袋 
玉ねぎ1/4個 ピーマン1個 ウインナー5本ぐらい
塩コショー少々 お好みでニンニク少々 
ケチャップ大さじ5ぐらい 顆粒のコンソメ小さじ1 

<作り方>
1 ソフトめんを袋のままレンチンか湯通しして温める。
2 フライパンに油を敷いて温め、ソフトめん以外の具材を炒めなが    ら塩コショーする。
  お好みで少しニンニク入れると◎
3 2にソフトめんを投入して軽く炒める。
4 ケチャップとコンソメを加え、混ぜながらなじませる。

トマトルー付きのソフトめんであれば、調味料なしで最後にルーを入れてなじませましょう。

       (画像はクックパッドさんからお借りしています)

食べた瞬間ソフトめん独特の食感が懐かしさを呼び起こします。

麺のぼそっと切れる感じも「これだよね」です。

ソフトめんツナマヨサラダ

<材料>
ソフトめん1袋 ツナ缶1缶 マヨネーズ大さじ3ぐらい 酢小さじ1ぐらい お好みでブラックペッパー

<作り方>
1 めんをほぐしやすいようにサッと湯でる(ゆでなくても可)。
2 1を3センチぐらいに切るかちぎる。
3 2にツナ缶・マヨネーズ・酢を加えて和える。
4 お好みでブラックペッパーをかける。

要はマカロニサラダな感じですが、コシではなくモチモチとしていて小麦感を主張しているところも懐かしさ倍増。

「やめられない、とまらない♪」となります(かっぱえび〇んではありません 笑)。

まとめ

ソフト麺はどこで買える?給食で出ている地域やうどんとの違いも調べてみた」ということでまとめてきました。

給食のソフト麺は、イオンやベイシア、トライアル、業務スーパー、ドンキ、西友などの大型スーパーで買えます。

カルディやコンビニなどでも買えたという情報はあるものの、現在は見かけることがほとんどないようです。

扱っているメーカーはやはりスーパー各店舗により異なりますが、給食のソフト麺は、麺類のカテゴリゆえにスーパー系で購入しやすいでしょう。

ソフト麺はAmazonや楽天市場、Y!ショッピングなどの通販でも買うことができ、製麺所によっては直接業者のオンラインでお取り寄せすることも可能です。

ソフト麺が給食で出ている地域は、北海道、山形、福島、神奈川、茨城、群馬、埼玉、新潟、富山、福井、長野、静岡、岐阜、愛知、滋賀、島根、岡山の17道県

市町村によっては実際に給食で出ていない学校はあるかもしれません。

ソフト麺とうどんの違いは使用している小麦粉の種類や製造工程。

ソフト麺は強力粉だけ、うどんは薄力粉や中力粉を使用し、ソフト麺はゆでたあとに蒸す行程があります

どちらもお湯でゆでて作られますが、ソフト麺はゆでたあとに蒸し上げ、その工程によってソフトな食感になりソフトめんの完成です。

ソフト麺はそもそも学校給食のメニューとして開発されたものでもあります。



思い出しては和ませてくれるソフトめん。

懐かしい気分に浸りながら美味しく召し上がってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次